資生堂「ピュアホワイト」は、「紫外線が気になる人」「肌に透明感が欲しい人」「年齢と共に出てくるくすみにお悩みの方」の為に、1998年に誕生した美容食品です。
2016年、自然由来の原料にこだわりリニューアルされました。
ピュアホワイトは、体本来の美しさを取り戻す、東洋由来の「クコの実」のエキスが、約28粒分配合されています。
さらに、次世代のビタミンEと言われるアブラ椰子オイルも配合されています。
資生堂は「内からキレイにする」をテーマにしているので、ドリンクタイプとタブレットタイプの2種類あります。
(※美白サプリおすすめランキングはこちら)
おすすめの美白サプリはどれ?
今ならランキング1位の美白サプリが激安!
最安値のお試しキャンペーン価格はこちら!
おすすめ商品
シミ・そばかす・色素沈着に効く医薬品「ホワイピュア」。
ホワイピュアに配合しているL-システインがビタミンC、ビタミンEと協力して、しみやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑制。
また、結合組織の主成分であるコラーゲンの生成・維持に関与し、お肌の新陳代謝を進め、メラニンの排出を促進することにより、しみやそばかす、日やけによる色素沈着を緩和します。
ホワイピュアは、皮膚に関連するビタミンB2も配合したバランスのとれたお薬です。
資生堂 ピュアホワイトの3つのおすすめポイント
- 資生堂が厳選した5種類の天然美容成分が配合
- 定期お届けコースで様々な特典がある
- ドリンクタイプは、カロリーオフ・ノンカフェイン・保存料無添加
資生堂が厳選した5種類の天然美容成分が配合
ピュアホワイトは、5種類の天然美容成分が含まれています。
- クコの実
- アブラ椰子オイル
- ライチ種子エキス
- ハトムギエキス
- 菊花エキス
これらの成分は、肌の炎症を抑え、加齢を防ぐ効果があります。
特にクコの実とアブラ椰子オイルは、紫外線予防に良いと言われているので、是非摂っておきたい天然美容成分です。
ドリンクタイプは、カロリーオフ・ノンカフェイン・保存料無添加
ドリンクタイプは、1本(50mL)あたり約9.5kcalなので、低カロリーです。
また、ノンカフェイン・保存料無添加なので、安心して続けることが出来ます。
ライチ種子エキスは、ガムやキャンディーの香りづけとして使用されていることが多い成分なので、とても飲みやすく毎日続けることが出来ます。
定期お届けコースで様々な特典がある
ピュアホワイトを「定期お届けコース」で注文すると、初回限定で資生堂商品「長命草(青汁ドリンク)」を2本分付いてきます。
また、全国送料無料で、お届けの時間帯を指定することが出来ます。
「定期で買うのはまだ抵抗がある」という方は、ドリンクタイプ(10本入り)を購入すると、2本増量で付いてくるのでおすすめです。
資生堂 ピュアホワイトの効果
[ピュアホワイトの効果1]肌に透明感が出る
ピュアホワイトは、「透明感が出た」「白くなったと褒められた」という意見が最も多いです。
美白作用が高い商品なので、効果が分かりやすいです。
[ピュアホワイトの効果2]シミ・ソバカスが薄くなる
クコの実は、出来てしまった紅班や色素沈着を薄くする効果があることが、資生堂の研究で証明されています。
その為、中には「長年悩みだったシミやソバカスが薄くなった!」という人もいます。
[ピュアホワイトの効果3]吹き出物が減る
美白効果はもちろんのこと、肌の調子が良くなったと感じる人も多いです。
強い抗酸化力を持つアブラ椰子オイルや、お肌の潤いやハリを保つライチ種子エキスが含まれている為です。
[ピュアホワイトの効果4]体調が良くなり、健康的になる
「風邪をひかなくなった」「生理痛が軽減された」など。
体調面でも良い効果が発揮されています。
内側から良い成分を摂っていると、体の変化を感じやすいです。
資生堂 ピュアホワイトの口コミ
資生堂ピュアホワイトの口コミをまとめました。
(良い口コミ)
まず、良い口コミからご紹介します。
首のイボが消えた
飲み始めて9日くらいでしょうか…。
首のイボが出来ては「なかなか消えないな…」と思っていたんですけど、朝見たら消えていました!
目の周りの筋肉もほぐれて、目が疲れにくくなったのも嬉しかったです!
肌の白さをキープできている
ずっと飲み続けていますが、シミはないですね!
ピュアな白さを求めているので、これからも飲み続けたいです。
小さなポツポツが消えた!
ピュアホワイトを飲む前は、額に小さなポツポツが出来る時があり、悩んでいました。
そんな時に、この商品と出会い毎日飲んでみたら、小さなポツポツが消えていました!
ハトムギのおかげかな?と思っています。
美白効果に関しては、正直実感は湧きませんでしたが、ポツポツが出来ないので気に入っています。
(悪い口コミ)
続いて、悪い口コミをご紹介します。
値段の割に効果がない
タブレットと飲料タイプと合わせて服用していました。
値段の割には、満足な結果ではありませんでした。
これなら、スーパーで売っているビタミンC入りのサプリメントを買った方が、安いし良いです。
シミが減らず、特に変わらなかった
クコの実が含まれているので、「日焼けしづらいかな」と思い購入。
タブレットタイプのみで、紫外線が強い時期に3か月飲み続けました。
粒の大きさもそれほど大きくなく、2~4粒くらいは一気に入れても大丈夫でした。
シミは増えることも減ることもなかったので、リピートはなしです。
1日8粒も飲むのはつらい
無類の資生堂食品好きで、色々なサプリや食品を愛用しています。
ピュアホワイトは、「ワタシプラス」のオマケとして頂くことが多いです。
「お酒を飲む人にとって良い成分が入ってるんです」とBAさんが言っていたこともあり、試しに飲んでみました。
1日8粒はきつく、いつの間にか4粒になってしまいました。
目に見えて効果があった訳でもないので、私には縁がなかった一品となりました。
値段が高く、コスパが悪い
美容ドリンクとしては、定番?のピュアホワイトのドリンクタイプを購入しました。
一時期、日焼けした時に飲むお助けアイテムとして飲んでいたんですけど、全然実感出来ませんでした。
確かに潤いとかは出るんですけど、肝心のホワイトニング効果はちょっと…。
お値段の割には、納得のいかない商品です。
配合成分が微妙…
レーザーでシミ抜きしたタイミングで、内側からの対策として買ってみました。
後々お医者様に聞いてみると、その程度の成分ならビタミンCで十分と言われてしまいました。
値段が高ければ良いってわけではないようです。
日焼け止め効果はなさそう?
ベストコスメ1位だったので、ドリンクタイプを買ってみました。
今流行りの飲む日焼け止め系かと思っていたのですが、美容ドリンクって感じです。
美味しいので飲みやすいですが、継続してっていうよりは、気になる時に飲むっていう感じでした。
リニューアルで悪くなった!
リニューアル前より、ビタミンCの量が減ったのが気になります。
その代わり、ビタミンCの保持効果が10時間とのことです。
酸味が弱くなり、飲みやすくなったのは良いとは思いますが…。
体質に合わず、飲むのを辞めました
体質を改善したくて購入しました。
ドリンクタイプにして、夜寝る前に飲んでみました。
すると翌朝、顔がパンパンにむくんでいるんです!
頭痛もしたので、体質に合わなかったようです。
顔は白くならなかった
1年以上続けてみましたが、「肌が白くなった」とかそういう効果はなかったです。
体は白くなった気がしますが、私は顔を白くしたかったので、値段的にも止めてしまいました。
もう少し安くても良い気がします。
資生堂 ピュアホワイトの基本情報
資生堂ピュアホワイト(ドリンクタイプ・タブレットタイプそれぞれ)の基本情報です。
資生堂 ピュアホワイト(ドリンクタイプ)
- 約10日分 10本+2本入り⇒2700円(税込)
- 約30日分 30本+長命草2本+送料無料+WEBで使えるポイント+オマケ入り⇒8100円(税込)
資生堂 ピュアホワイト(タブレットタイプ)
- 約30日分 240粒入り⇒4320円(税込)
- 楽天やAmazonの方が安く買える
オマケやポイントなどに興味がない人は、楽天やAmazonで購入することをおすすめします。
ショップによっては、ドリンクタイプが2000円以上、タブレットに感じては約半額で買うことが出来ます。
資生堂 ピュアホワイトの副作用
ピュアホワイトは、医薬品ではありません。
天然美容成分が多く含まれている「健康食品」です。
その為、副作用が起きやすい成分は入っていません。
しかし、食品アレルギーがある方は注意が必要なので、原材料をよく確認してみて下さい。
主な成分であるクコの実は、血圧を下げる働きもある為、低血圧の人は過度な摂取を控えた方が良いです。
また、女性ホルモンに作用する働きがある食品なので、妊娠中や授乳中の方は副作用になる可能性があります
資生堂からも、「ピュアホワイトは、妊娠中、授乳中のご使用はお控え下さい」との注意書きがあります。
資生堂 ピュアホワイトの配合成分
(主な配合成分)
クコの実エキス(配合量:1500㎎)
よく杏仁豆腐の上に乗っている赤い実が「クコの実」です。
平安時代から、老化防止や不老長寿、疲労回復などに効果があると言われ、好んで食べられていた実です。
クコの実には、ポリフェノールや100種類以上のビタミンなどが含まれている「スーパーフルーツ」です。
その為、しわ・たるみなどのアンチエイジング効果や、メラニンの生成を抑えてくれる働きがあるのでシミ予防にもなります。
アブラ椰子オイル(配合量:7.5㎎)
アブラ獅子オイルは、トコトリエノールが豊富に含まれています。
トコトリエノールはビタミンEの一種で、強い抗酸化作用を持っています。
「スーパービタミンE」と呼ばれ、加齢の元や紫外線に含まれるメラニンなどを予防する役割があります。
ライチ種子エキス(配合量:50㎎)
ライチ種子は、中国では「レイシカク」と呼ばれ、漢方薬としても使われています。
鎮痛作用がある以外にも、軟膏として使用される場合があります。
ポリフェノールが多く含まれているので、肌の潤いやハリを保ち、美肌に導いてくれます。
ハトムギエキス(配合量:25㎎)
ハトムギは、肌の潤いを与えたり、イボとりにも効きます。
また利尿作用がある為、むくみ防止効果もあります。
むくみや下痢などに使用される漢方薬「ヨクイニン」は、ハトムギの実の殻を取り除いたものを主成分としています。
菊花エキス(配合量:5㎎)
菊花エキスは、吹き出物などの肌荒れに効くだけでなく、熱から始まる風邪のひきはじめや、眼精疲労にも効果があります。
また、リラックス効果があるので、心を落ち着かせて自律神経を上げることも出来ます。
そうすることで、免疫力もアップしてがん予防にも効果的です。
(栄養成分)
公式サイトに掲載されている、1日の栄養成分の摂取量です。
ピュアホワイト(ドリンク)
・エネルギー:9.5Kcal
・タンパク質:0.15g
・脂質:0g
・炭水化物:2.8g
・ナトリウム:51.5mg
・ビタミンC:500㎎
・ビタミンE1:1.8㎎
ピュアホワイト(タブレット)
・エネルギー:9.9kcal
・タンパク質:0.11g
・脂質:0.052g
・炭水化物:2.3g
・ナトリウム:9.1g
・ビタミンC:500㎎
・ビタミンE1:1.8㎎
資生堂 ピュアホワイトの飲み方・飲むタイミング
資生堂ピュアホワイトの飲み方・飲むタイミングをご紹介します。
ピュアホワイト ドリンクの飲み方やタイミング
1日1本を目安に、よく冷やし、よく振って飲んで下さい。
低カロリー・ノンカフェインなので、就寝前に飲んでも問題ありません。
開封後は、すぐに飲んで下さい。
飲料系の利点は、時間がない時でもスピーディーに摂取することが出来る所です。
ピュアホワイト タブレットの飲み方やタイミング
1日8粒を目安として、噛まずに飲んで下さい。
1回に8粒飲むのではなく、4粒ずつ2回に分けて服用することをおすすめしています。
ピュアホワイトに含まれているビタミンが水溶性なので、こまめに摂ることで長く体の中で吸収してくれるからです。
8粒飲むのは面倒かもしれません。
しかし1日単位の価格は、タブレットが144円(8粒目安)です。
それに比べてドリンクが270円(1本目安)なので、タブレットの方が安く済むことが出来ます。
安く済ませたい、コツコツ摂ることが出来る人は、タブレットがおすすめです。
まとめ
「資生堂 ピュアホワイト」のご紹介でした。
ピュアホワイトには、美白やアンチエイジングに効く成分は含まれています。
しかし、美白成分の配合量が少なすぎます。
シミの元であるメラニンの生成を抑えるビタミンCなんて、1日に500㎎しか摂取出来ません。
ドラックストアやコンビニに行けば、1日10000㎎のビタミンCが摂れるサプリが売られています。
口コミを見ていても、「体調が良くなったけど、白くなったかどうか分からない」と、美白効果より体調や肌荒れの改善に関する評価が多かったです。
定期コースを注文して、長く続けていけば、効果が表れるかもしれませんが、それにしても値段が高いです。
種類豊富な美容成分を、手っ取り早く摂りたい人には良いかもしれません。
今回調べてみて、配合量の少なさを見ても、「飲む日焼け止め」として使うのは頼りなく感じます。
つまり、「ピュアホワイト単体より、他のサプリを数種類飲んだ方が、より早く効果が実感できる」というのが、私の正直な感想です。
おすすめの美白サプリはどれ?
今ならランキング1位の美白サプリが激安!
最安値のお試しキャンペーン価格はこちら!